ワンタッチで画像をDVDディスクに保存する

ワンタッチ ディスクボタンを押すだけで、画像をかんたんにDVDディスクに保存できます。“ハンディカム”で撮影したデータのうち、まだ[ワンタッチ ディスク]機能を使ってディスクに保存されていない画像を自動的に選んで保存します。画質は撮影したときの画質で保存されます。

ご注意

  1. パソコンのDVDドライブに、空のDVDディスクを入れる。
    以下の12cmディスクが使用できます。
    ディスクの種類 特徴
    DVD-R
    DVD+R
    • 書き換えできません。
    DVD+R DL
    • DVD+Rの記録層を2層化して、記録可能容量を増やした種類。
    • 書き換えできません。
    DVD-RW
    DVD+RW
    • 書き換えて再利用できます。
  2. “ハンディカム”の電源を入れ、USBケーブルでパソコンとつなぐ。
    電源はACアダプターを使用してください。
    “ハンディカム”とパソコンのつなぎかたについては、付属の取扱説明書をご覧ください。
  3. ワンタッチ ディスクボタンを押す。
    ボタンの位置は、付属の取扱説明書をご覧ください。
    パソコンの画面にディスクの認識中の画面が表示されます。
    ディスクが認識されると、ディスク作成が始まります。



    ディスクへの書き込みが完了すると、自動的にパソコンのDVDドライブが開きます。

    ヒント

    • 記録するデータが1枚のディスクに収まらない場合は、画面の指示に従って新しいディスクを入れてください。

メモリーカードに記録された画像を保存するには

  1. 「ワンタッチで画像をDVDディスクに保存する」の手順2のあと、“ハンディカム”に表示される[USB機能選択]画面で[USB接続]をタッチする。
  2. [スタート]—[すべてのプログラム]—[PMB]—[ PMB ランチャー]の順に選ぶ。
    [PMB ランチャー]画面が表示されます。
  3. [ディスク作成]を選び、[ワンタッチ ディスク]をクリックする。

ワンタッチ ディスクの設定を変更する

ワンタッチ ディスクで書き込みに使うドライブを変更したり、一時ファイルの保存先や書き込む速度を変更したりできます。

  1. [スタート]—[すべてのプログラム]—[PMB]—[ PMB ランチャー]の順に選ぶ。
    [PMB ランチャー]画面が表示されます。
  2. [ツール]を選び、[ワンタッチ ディスクの設定]をクリックする。
    [ワンタッチ ディスクの設定]画面が表示されます。

    image

    A [書き込み対象とするハンディカム上の画像] 書き込む画像の種類を選びます。
    B [書き込みに使用するドライブ] 書き込みに使うドライブを設定します。
    C [一時ファイルの保存先] [参照]をクリックして表示される画面で、一時ファイルを保存するフォルダーを設定します。
    D [書き込み速度] 通常は[最適]を選んでください。書き込みがうまくいかない場合には、低い速度の値を選んで書き込みをしてください。
  3. 設定が完了したら、[OK]をクリックする。

ワンタッチ ディスクのヒント

ワンタッチ ディスクについてのご注意