マップビューを使うと、位置情報を持つ画像の撮影位置を地図上に表示したり、位置情報を変更したりできます。位置情報を持たない画像の場合、地図上で撮影位置を選び、位置情報をつけて保存することができます。
A | サムネイル一覧 | 選択されている画像のサムネイルが表示されます。 位置情報を持つ画像には ![]() ![]() サムネイルを右クリックすると、位置情報の変更や一覧からの削除ができます。 |
||||||||
B | 地図表示エリア | サムネイル一覧に表示されている位置情報を持つ画像の撮影位置を示すマークが、地図上に表示されます。 位置情報を持たない画像の場合、サムネイルをクリックすると撮影位置を決めるためのマークが地図上に表示されます。また、サムネイルを地図上にドラッグ&ドロップすると、ドロップした場所に撮影位置を決めるためのマークが表示されます。 地図上に表示されるマークは、以下の通りです。
画像の撮影位置を変更/決定するには位置情報を持つ画像は、ふき出しで表示された画像の[プロパティー]タブをクリックして[位置編集]をクリックし、地図上の![]() 位置情報を持たない画像は、サムネイル一覧の画像をクリックするか、地図上にドラッグ&ドロップすると、地図上に表示できます。地図上の ![]() 画像の方位を変更するには方位情報を持つ画像は、ふき出しで表示された画像の[プロパティー]タブに[方位編集]ボタンが表示されます。[方位編集]をクリックすると、一時的に地図上の他の画像のマークは非表示になります。地図上の任意の場所をクリックして、画像の撮影方位を変更します。ふき出しのビデオを再生するにはふき出しのビデオをクリックすると再生が始まります。再生画面を閉じるには![]() ふき出しの写真を拡大するにはふき出しの写真をクリックすると、写真を拡大して表示できます。拡大表示した写真をクリックすると、ふき出し表示に戻ります。表示された地図は、マウス操作で表示位置を動かしたり、拡大・縮小できます。 |
||||||||
C | ![]() |
撮影位置を変更した画像の位置情報を保存したり、サムネイル一覧に表示されている選択状態を保存できます。また、保存した選択状態を呼び出して表示したり、削除することもできます。変更した位置情報や選択状態を保存するには![]() [マップビューの新規保存]を選んだ場合、表示される画面の[マップビューの名称]に名前を入力し、[保存]をクリックします。
|
||||||||
D | ![]() |
クリックして表示されるメニューから、電子メールで画像を送ったり、Google Earth用のファイルを出力したりできます。 | ||||||||
E | ![]() |
クリックすると、マップビュー上の画像をスライドショーで再生します。 |
マップビューのメイン画面右上の をクリックする。
メール送信用ソフトウェアを起動し、マップビューをメールに添付して送れます。
画像をGoogle Earth上に表示するためのファイルを出力できます。
* お使いのモデルによっては、これらの機能に対応していない場合があります。