取り込み画面の各部説明

カメラをパソコンにつなぐと、「PlayMemories Home」が起動して画像の取り込み画面が表示されます。




A 取り込み元 接続しているカメラのモデル名が表示される。をクリックして、ドロップダウンリストから他の接続されている機器を選べる。
B 取り込み方法 取り込み方法を選べる。[選択して取り込む]を選んだ場合は、画像選択エリアが表示される。
C 取り込み開始ボタン 取り込みを開始する。
D 保存先 取り込み先のドライブが表示される。をクリックして、ドロップダウンリストからドライブを選べる。
E 保存先のフォルダー 取り込み先のフォルダーが表示される。をクリックすると、現在設定されている取り込み先フォルダーと過去に取り込んだ取り込み先の履歴がリストで表示される。[参照]をクリックすると、フォルダー選択画面が表示され、フォルダーを選んで取り込み先に設定できる。
F 設定 取り込んだ画像をカメラから削除したり、取り込み後にカメラの電源を自動的にOFFにしたりする設定のほか、Wi-Fiによる自動取り込み、GPS軌跡ログの取得などの各種設定ができる。
  • 設定項目の機能に対応しているかどうかはカメラによって異なる。
G 戻る メイン画面に戻る。