カメラから画像を取り込む
カメラをパソコンにつないで、撮影した画像をパソコンに取り込みます。
-
カメラの電源を入れ、パソコンとつなぐ。
画像の取り込み画面が表示される。

-
保存先のドライブとフォルダー、取り込み方法を選ぶ。
- [選択して取り込む]を選んだ場合は、画像選択エリアで取り込む画像にチェックを付ける。画像をダブルクリックすると、拡大して確認できる。
- [設定]をクリックして、[取り込んだ画像を機器、メディアから削除する]にチェックを付けると、画像を取り込んだあとに、取り込んだ画像がカメラから削除される。
-
[取り込み開始]をクリックする。
画像の取り込みが完了すると、メイン画面が表示される。
ヒント
- 取り込み画面について詳しくは、取り込み画面の各部説明をご覧ください。
- カメラとパソコンのつなぎかたについては、付属の取扱説明書をご覧ください。
- Wi-Fi接続の場合は、カメラ側で送信操作を行うと自動的に画像が取り込まれます。まだ取り込んでいない画像のみが取り込まれ、画面に取り込みの進捗が表示されます。(「PlayMemories Home」のWi-Fi取り込み対応機種のみ)
ご注意
- USB給電機能がないカメラの場合、電源はACアダプターの使用をおすすめします。ACアダプターがない場合は、十分に充電したバッテリーをご利用ください。
- [ツール]メニューから[設定]-[取り込み]を選んで表示される画面の[機器を接続したときに PlayMemories Home で取り込みを行う]にチェックが付いていない場合は、取り込み画面は開きません。この場合は、「PlayMemories Home」を起動し、メイン画面右上の[
ツール]をクリックし、[
画像の取り込み]をクリックしてください。
カメラからWi-Fiを使って画像を取り込む
Wi-Fi対応カメラからWi-Fiを利用して、撮影した画像をパソコンに取り込みます。
-
カメラをWi-Fiへ接続する。
-
USBケーブルでパソコンとカメラを接続する。
-
[カメラとメディア]からWi-Fi機能搭載カメラを選択し、[
Wi-Fi 取り込み設定]を実行する。
[Wi-Fi 取り込み設定]画面が表示される。

-
[次へ]を選択し、[完了]をクリックする。
-
パソコンとカメラのUSB接続を解除する。
-
カメラの操作でWi-Fi取り込み機能を実行する。
画像の取り込みが開始されると、画面右下に取り込みの進捗が表示される。

ヒント
- Wi-Fi接続の場合は、カメラ側で送信操作を行なうと自動的に画像が取り込まれます。まだ取り込んでいない画像のみが取り込まれ、画面に取り込みの進捗が表示されます。
(「PlayMemories Home」のWi-Fi取り込み対応機種のみ)
- Wi-Fi接続の場合は、カメラ側で送信操作を実行後、Wi-Fi接続による取り込みが自動的に開始されない場合は、追加設定が必要な可能性があります。
よくある質問の「画像の取り込みについて」-「Wi-Fi機能搭載カメラで、Wi-Fiを使用した取り込みができません。」の項目を確認してください。
ご注意
- ファイアウォールやお使いのセキュリティソフトの設定は、パソコンを接続しているネットワークごとに設定する必要があります。
- お使いのセキュリティソフトのファイアウォールの設定によっては、機器を認識できない場合があります。詳しくはセキュリティソフトのウェブサイト、または取扱説明書をご覧ください。